外出先でリモートで仕事をする機会も多くなった方も多いのではないでしょうか?
そんな時、重たいACアダプターを持ち歩きたくないですよね?
最近のノートパソコンには、たいていUSB Type-C端子が付いています。
スマホ用のUSB充電器でノートPCが充電できたら、重たいACアダプターを持ち歩かなくていいのにと思ったことは誰にでもあるでしょう。
私も以前、スマホ用の充電器でノートPCを充電できると思っていて失敗した経験があります。
スマホ用のUSB充電器ではノートパソコンは充電できない
残念ながら、スマホ用のUSB充電器ではノートPCは充電できません。
正確には充電できないことはないけれど、すごく時間がかかると言った方が良いかもしれません。
充電するスピードより消費電力が上回るため、ノートPCを使いながら充電することはできません。
ノートPCの電源を落として、充電してみたところ翌朝には多少充電できていましたw
とても実用レベルではないですね。
ノートパソコンを充電できるUSB充電器の見分け方
ノートPCを充電しながら、使い続けるには必要なW数の充電ができるUSB充電器が必要になります。
では、どのくらいのW数が必要なのでしょう?
厳密にはノートパソコンのスペックによるのですが、USB充電器の商品情報に「USB Power Delivery対応(PD対応)」と書かれた充電器で45W以上のものを選べばよいでしょう。
PD対応でも20Wというものもあるので注意してください。
Amazonで「PD充電器 65W」などで検索すると沢山出てきます。
ちなみに、私の仕事用ノートPCはThinkPad X1 Extreme Gen3はそこそこハイスペックなのですが、こちらの65WのPD対応のUSB充電器で問題なく使えています。
ノートパソコンを充電するUSBケーブルの選び方
充電器がPD対応で45Wにしたら、充電ケーブルもそれに対応するものが必要です。
100均などで売られているものでは、対応していないものが多いので注意してください。
選ぶ基準としては「USB-IF認証」であれば間違いないです。
Amazonで「USB-IF認証」と検索するとこのような商品がヒットします。
【まとめ】ノートパソコンが充電できるUSB充電器とケーブルは?
ノートパソコンを充電しながら長時間使い続けるUSB充電器とケーブルの選び方をご紹介しました。
まとめると、
・PD対応で45W以上のUSB充電器
・USB-IF認証のUSBケーブル
が必要という事でした。
1点注意がありますが、いくら45WのPD対応の充電器であっても、スマホやタブレットと同時に充電すると出力が分散してしまいますので、注意してください。
在宅ワークやリモートで外出先で仕事をする機会も増えてきた方も多いかと思います。
重たいACアダプターを持ち歩くのをやめて、自宅に充電用や持ち歩き用のUSB充電器とケーブルを1セットご用意してはいかがでしょうか?